 |
2025.3.11 |

ACCトピックスVol.34 Mar. 2025をアップいたしました。 |
 |
2024.1.30 |
<2013年7月に角昌隆会長に代わり、新たに森山陽一会長が就任いたしました。 |
 |
2023.6.5 |
ACCトピックスVol.33 Jun. 2023をアップいたしました。 |
 |
2022.8.1 |
ACC事務局は8月1日に移転いたしました。 新住所:〒135-8306 東京都江東区永代2-37-28
澁澤シティプレイス永代 5階
電話番号 03-6366-7797(変更ありません)
新ファックス番号 03-3643-7550 |
 |
2022.2.20 |
ACCトピックスVol.32 Feb. 2022をアップいたしました。 |
 |
2019.6.28 |
ACCトピックスVol.31 Jun. 2020をアップいたしました。 |
 |
2019.6.28 |
ACCトピックスVol.30 Jun. 2019をアップいたしました。 |
 |
2018.6.7 |
ACCトピックスVol.29 May. 2018をアップいたしました。 |
 |
2017.6.7 |
ACCトピックスVol.28 May. 2017をアップいたしました。 |
 |
2017.6.7 |
連続繊維補強材を用いたコンクリート構造物設計・施工マニュアル(案)(6改訂)をアップしました。 |
 |
2016.7.4 |
2016年7月に鈴木義晃会長に代わり、新たに角 昌隆会長が就任いたしました。 |
 |
2016.4.15 |
ACCトピックスVol.27 Apr. 2016をアップいたしました。 |
 |
2015.4.1 |
ACCトピックスVol.26 Apr. 2015をアップいたしました。 |
 |
2013.8.21 |
2013年7月に森拓也会長に代わり、新たに鈴木義晃会長が就任いたしました。 |
 |
2013.6.26 |
ACCホームページをリニューアルいたしました。 |
 |
2013.6.26 |
ACCトピックスVol.24 Jun. 2013をアップいたしました。 |
 |
2013.6.26 |
連続繊維補強材とは?「製品のご紹介」を更新しました。 |
 |
2012.11.2〜2 |
2012年11月1日から2日まで第4回FRP複合構造・橋梁に関するシンポジウム(2012年11月1日〜2日開催)に参加、発表しました。
発表タイトル:『FRP緊張材を用いたPCはりの長期耐久性に関する検証試験』 |
 |
2012.2.2〜4 |
2012年2月2日から4日まで「APFI2012(第3回アジア太平洋FRP建設材料学会」が開催されました。 ACCは、ブース出展をするとともに、ウェルカムレセプションのスポンサーとして参画しました。また、東京大学生産技術研究所との共同研究成果を、「Durability of Aramid and Carbon FRP PC beams under Tidal and Thermal Accelerated Exposure」と題して論文を発表しました。幸いにも、この論文は、Best Papers賞を受賞するという栄誉に輝きました。 |
 |
2009.10.21 〜22 |
2009年10月21日〜22日に日米ワークショップが開催されました。 「環境に優しい社会基盤材料のライフサイクルアセスメント」 |
 |
2007.11.2 |
2007年11月2日(金)に第14回技術講演会in札幌(北海道大学)にて開催されました。 (技術講演会資料PDF) |
 |
2005.12.20 |
ACCホームページをリニューアル |
 |
2005.10.25 |
運営幹事会開催 |
 |
2005.8 |
「橋梁と基礎」8月号に記事投稿 「連続繊維補強材を用いた高耐久性橋梁の提案」 |
 |
2005.6.20 |
第16回定時総会を開催 旧ACC倶楽部から「建設用先端複合材技術協会」(略称:ACC)に名称変更 |
 |
2005.3 |
ACCトピックスVol.17 MAR.2005を発行 |
 |
 |